
藍地域包括支援センターです。 R7年度のであいのて(介護者のつどい)の年間スケジュールができました♪ 9月・12月・3月の第3日曜日を予定しております。 9月は認知症サポーター養成講座、 12月・3月からは、であいカフェ…
News
藍地域包括支援センターです。 R7年度のであいのて(介護者のつどい)の年間スケジュールができました♪ 9月・12月・3月の第3日曜日を予定しております。 9月は認知症サポーター養成講座、 12月・3月からは、であいカフェ…
6月2~6日の1週間。 ゆりのき台中学校の3名がトライやるウィークでデイサービスに来てくれました。 午前中はレクリエーションに参加し、昼食の配膳。 午後からは製作などでコミュニケーションをとられました。 利用者様も若いパ…
藍地域包括支援センターです。 令和7年6月15日「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん〜」 の上映会を行いました。 三田市西相野にあるホットステーションをお借りし、午前・午後の二部構成で開催。 66名…
食堂から見える景色は季節によって大きく変わり、四季を感じられる絶景です。 春は桜が見え、夏は田んぼの稲が緑から黄金色に変わっていく様子、 秋は山の紅葉、冬は朝方に靄がかかった幻想的な風景を見ることができます。
5月27日、三田市のクラーク記念国際高等学校にて出張福祉講座を行いました。 今回は、「介護の仕事の魅力」と「高齢者体験学習」をテーマに、さんすい園、サンヒルズ八景一番館の職員 が講師として参加しました。 学生の皆さんには…
さんすい園は、兵庫県の地域サポート施設としての認定を受けており、藍地区にお住まいの方が安心してお1人暮らしを送れるよう、ご契約頂いた方に携帯電話機をお渡しし、何かあれば連絡を受ける事ができる体制を取っています。 週1回の…
5月25日(日)、全日本クラブ女子ソフトボール選手権大会 近畿予選会が開催され、当法人「サンヒルズ八景1番館」所属の平嶋さんが、兵庫ブルーサンダーズのキャプテンとして出場しました。惜しくも敗退となりましたが、チームをしっ…
三田市の最高気温が28.5度を記録した5月21日。キンキンに冷えたビールが恋しくなる季節が近づいてくるこの日、特養ひまわりフロアの入所者4名は神戸市北区のキリンビール神戸工場へ見学に行きました。 キリンビールの歴史や製造…
新緑がきれいなこの季節、お外の空気を感じながらのお食事は、また格別ですね。 すいせん、すみれのふれあい食事ではリクエストメニューの中華弁当を用意しました。 香ばしいと香りと品数が多いおかずに食欲をそそります。 皆様とても…
5月16日。特定非営利活動法人オフコース代表の村井様からペットボトルキャップをお預かりしました! 今年度からは、職員や来園者様に加え、藍地区で活動されている障害福祉サービス事業所、 ホットステーションさんもエコキャップ運…
当事業所には、現在8名のケアマネジャーが在籍し、自己研鑽のために定期的に勉強会を行っています。 今月は、食や栄養面にトラブルを抱える高齢者様に対しての対応を学びました。 ①食事内容のアセスメント: 食べた物や残した物を記…
特養各フロアでは季節ごとにいろんな飾りつけをしています。 ここ「あじさいフロア」では5月に入ってから、藤の花が満開です。 フロアいっぱいに咲き競う藤の花。すべて職員の手作りです。天井を見上げて「きれいなやな」と言う方、口…