
9月17日(水曜日)10時30分~12時、京都市山科区民生児童委員・老人福祉専門部会研修・見学会がふれあいホールにて開催されました。 当日は、大型観光バスを利用し、添乗員を含む48名の参加者が集まりました。初めに施設の基…
News
9月17日(水曜日)10時30分~12時、京都市山科区民生児童委員・老人福祉専門部会研修・見学会がふれあいホールにて開催されました。 当日は、大型観光バスを利用し、添乗員を含む48名の参加者が集まりました。初めに施設の基…
9月15日は敬老の日です。入所者さんのご長寿を願い、赤飯や海老の天ぷら、紅白饅頭、旬のぶどうなどを盛り込んだ和のお祝い膳をご用意いたしました。 『おいしいよ』『立派なお弁当だね』とにこやかな笑顔が広がり、喜ばれる声がたく…
9月2日、サンヒルズ八景1番館にて第二回出張福祉講座を開催しました。 今回も三田市のクラーク記念国際高等学校の学生の皆さんがご参加下さいました。 今回の講座内容は「高齢者施設の見学・意見交換」と「働くとはなにか」について…
ケアハウスに応接コーナーができました。 こちらでは面会に来られた家族や友人の方々と入居者の方がゆっくりとした時間をお過ごしいただくことができます。 また読書や入居者の方同士でお話をしていただくスペースとしてもご利用できま…
特養さくらフロアでは、8月28日、おやつの時間に「アイスクリームパーティー」を行いました。フルーツ缶や、ビスケット、チョコレートソースなどいろいろなトッピングを用意して、バイキング形式で、それぞれ入所者に、どれが良いか選…
当施設ショートステイご利用中の方(98)に「兵庫県立北摂三田高校の放送部員」の皆様が、戦争当時の話を聞きたいとの事でインタビューに来られました。 学徒動員で10代前半から製薬会社や軍事工場でお勤めされた話や、当時お住まい…
「わたし」からアクション宣言 社会福祉法人三翠会は、兵庫県が推進する「わたし」からアクション宣言の趣旨に賛同し、このたび宣言を行いました。 「わたし」からアクション宣言とは? コロナ禍で広まった多様な働き方や、男性の…
三翠会職員の福利厚生を目的とした「オフめし」が、今月より開始されました。 安価なコンビニのような感覚で利用できることから、多くの職員に利用されています。
以前にもお知らせしましたが、明るく元気な職場です。私たちと一緒に働きませんか? 職場体験や見学も行っています。 登録ヘルパー…こんな方にお勧めします! ・育児や介護と両立したい方。ライフスタイルに合わせた働き方が可能です…
玄関先でガーデニングです(^^♪ オレンジガーデニングプロジェクト(認知症啓発)も順調です🌻🌻🌻 入居者様とワイワイお話ししながら楽しく育てています。 ご来訪の際は是非ご覧…
令和7年7月10日 (木) 北摂三田福祉の里で、”第三回介護支援専門員と相談支援専門員の交流会”を行いました。 三田市障害者総合相談窓口であるきいてネットと、藍地域包括支援センターとの共同企画で、37名の支援者にご参加い…
ご利用者様は、食事の時間にあわせて、ゆっくりと起床していただきます。スタッフがサポートしながら洗面などの身支度を整え、健康チェック。体調に合わせて一日がスタートします。食後の休憩時間では本を読んだり塗り絵をしたりと思い思…