3月2日、西相野にある就労継続支援B型事業所ホットステーションにて介護者のつどい(であいのて)を開催し、スタッフ含め60名程ご参加いただきました!
今回のメインテーマは「介護美容」ということで、ケアビューティストである小出千穂先生にお越しいただき、介護美容がもたらす効果についての講義→ネイル&ハンドマッサージの体験会を行いました。
参加された方からは「爪がきれいに見える」「嬉しい」「またしたい」とお声をいただきました。
介護シリーズワンポイントアドバイスでは、さんすい園の作業療法士 北口富盛先生にご協力いただき、浴槽から立ち上がれない時の介助方法について動画解説していただきました。
「近い将来に向けてイメージが出来た」「参考になりました」等の感想もいただきました。
介護美容の体験をされていない方々には、モルックを使って試合を行いました。
はじめは「ルールが分からない」等の声があがっていましたが、やっていくにつれて、チーム内で作戦を考える等、白熱した戦いになり、参加者や見学者皆さんですごく盛り上がりました!
介護者のつどいは介護経験者だけではなく、民生委員や地域のサロンに参加されている高齢者の方、ホットステーションで働いている方やその家族等、高齢・障害の垣根を越えた交流会になりました。
今後も介護者のつどい(であいのて)を定期的に開催していきますので、気軽にご参加いただければと思います。